一言でマウンテンバイク(MTB)と言っても
・クロカン ・トレイル ・エンデューロ
・ダウンヒル ・フリーライド ・ストリート
・トライアル ・ダートジャンプ などなど
たくさんのカテゴリの中で
【それいけ!大人の楽しいMTB】では、
フリーライドに特化して練習していきます。
フリーライドはその名の通り、MTBを自由に
コントロール。コーナー・ジャンプ・ドロップ
そしてジャンプトリックも行います。
フリーライドでバイクコントロールを身につければ
どんなカテゴリでも楽しくライディング出来るように
なるんですね~。
--基本スクール--
下記①~⑤の5種類です。
初級クラスの講習内容です。
①それいけ!【基本のポジション】
・基本ポジション説明
・前後の荷重移動練習
②それいけ!【コーナーリング】
・左右の荷重移動の練習
・コーナーリング練習
③それいけ!【ジャンプ&ドロップ】
・ジャンプの基本的な方法と練習
・ドロップの基本的な方法と練習
④それいけ!【フリーライド初級練習】
・基本ポジション
・コーナーリング
・ジャンプ
・ドロップ
・パンプトラック
このうち2つを選んで反復練習!
当日のお客様同士で話し合い
2つのメニューを決めます。
⑤それいけ!【MTB体験&サイクリング】
・1時間ほどパーク内で乗り方練習して
1時間ほどパーク内トレイルを体験。
ご希望あれば近所の里山体験
(ご自分のMTBをお持ちください)
◆MTBスキルアップしたい方の
おススメは ①②③の順番で受講して
それぞれの基本知識を学んでから
④でそれぞれの反復練習をしましょう。
◆MTB体験したい方は
⑤をどうぞ!
--ひとりじめスクール--
◆平日の開催となります。
・仲良し同士3人で受けたいとき
・こっそり秘密で特訓したいとき
・〇〇〇に集中して練習したいとき
・先生をひとり占めしたいとき
ひとりじめスクールにて対応できます。
10:00~12:00の2時間
13:00~15:00の2時間
どちらかの時間帯をお選び下さい。
スクール内容は基本メニューから
お選び頂くか、内容は相談OKです。
1.もう一回、基本ポジション
①基本ポジション思い出そう
②真ん中を思い出そう
3.コーナーリングを学ぼう
①MTBが曲がる原理
②セルフステア
③目線の重要性
④実際にバイクを倒そう
2.体を横へ動かしてみよう
(コーナー動作の準備体操)
①上半身を動かそう
②下半身を動かそう
③バイクを倒してみよう
3.コーナーリング練習
(フラットコーナー)
①パイロンを立てて曲がってみよう
②反復練習
③さらに曲がる腰の使い方
④荷重をかける練習
⑤反復練習しよう
4.パンプトラック体験
①コーナーリングを意識して
パンプトラックを体験しよう
基本の3ステップをクリア
したら反復練習をしよう!
1.しつこく基本ポジション
①基本ポジション要素の確認
②BBに乗る練習
③前後左右の荷重移動
2.コーナーリング
①コーナー要素の確認
②コーナーで加重抜重しょう
3.パンプトラック
①パンプトラックを走ろう
②加重・抜重を意識しよう
③コーナーリングを意識しよう
4.ジャンプ
①ジャンプ要素の再確認
②レベルアップへ反復練習だ!
5.ドロップオフ
①ドロップ要素の再確認
②レベルアップへ反復練習だ!
参加者の皆さんでこの中から
希望の二つを選んで行います。
基本の3ステップをクリア
したら反復練習をしよう!
1.しつこく基本ポジション
①基本ポジション要素の確認
②BBに乗る練習
③前後左右の荷重移動
2.コーナーリング
①コーナー要素の確認
②コーナーで加重抜重しょう
3.パンプトラック
①パンプトラックを走ろう
②加重・抜重を意識しよう
③コーナーリングを意識しよう
4.ジャンプ
①ジャンプ要素の再確認
②レベルアップへ反復練習だ!
5.ドロップオフ
①ドロップ要素の再確認
②レベルアップへ反復練習だ!
参加者の皆さんでこの中から
希望の二つを選んで行います。
osotoman👍 -MTB&Outdoor- |
|
それいけ!大人の楽しいMTB スクール開催場所 |
かすみがうらドッグ&MTBパーク (つくば犬たちの森 ドッグラン・キャンプ場となり) 〒315-0066 茨城県かすみがうら市中佐谷1123‐1 常磐道 土浦北インターより車で約15分 常磐道 千代田石岡インターより車で約10分 |
それいけ!大人の楽しいMTB スクール開催場所 |
かすみがうらドッグ&MTBパーク (つくば犬たちの森 ドッグラン・キャンプ場となり) 〒315-0066 茨城県かすみがうら市中佐谷1123‐1 常磐道 土浦北インターより車で約15分 常磐道 千代田石岡インターより車で約10分 |